MENU

-DIRECTION- YORUNI BOOK 2011

Floor.netを出版するFactry株式会社より、Floor.netの別冊として発売される「YORUNI BOOK2011」

-DIRECTION- 東日本大震災チャリティーCD MIND GAMES Presents Composure

2011.03.11に東日本で起きた大震災を受け、世界のトップアーティストが楽曲を無償で提供してくれた、究極のアンビエントCD

-DESIGN/PLANNING- 有限会社建築工房風土WEBサイト

岐阜県にある建築施工会社 ㈲建築工房風土のウェブサイトをデザイン+プランニング・プログラムを担当

-DESIGN- mnml ssgs party flyer

世界的に有名なダンスミュージックの批評サイトMNML SSGSのジャパンパーティのフライヤー 2011.03.20_@MODULE TOKYO

2011.01.29 サッカー/プレゼン/サウンドプログラミング/新年会

ここ数日、打ち合わせやら知り合いのパーティやらでまともに休めずまた体調が低下気味。
コントラバスをやめてから、問題の無かった腰がまた爆弾を抱え始めてます。
横になる時間が少ないからですな。
自分が悪いので何もいえません。

サッカーは準決勝から流行のパブリックビューイング
久しぶりにガッツリ騒いだ気がする。
今日も同じ場所で決勝を見ることに。
てか、最近体を使っていなさ過ぎてフットサルとかもう出来る気がしない。。

カナダのアーティストとの作品はMAX/MSPで行く方向で。
ループ系は作るのはおそらく簡単だがその他をどうしよう。。
ステップシーケンス的なシステムをうまく使って距離とかを制御できるように出来るかな。
ただ、入出力が1対1のみだと思っていた問題は解決。
仮想的にデモ曲を仕上げてばらしていく方向にしようか思案中

書籍プレゼンはやっと軌道に乗り始めて
ひとつずつ終わってきてます。
ただ、プレゼンが終わっただけでこれから記事。
取材内容などを考えなくては。
大手代理店へのプレゼンも控えてるからコチラもしっかりしなくては。
捨て企画含めて10近くは考えたいところ

書籍関連の新年会へ。
完全に業界系ですな。ああいうところは何度行ってもなかなか慣れない。
でも同席させていただいた方々はミュージシャンの方が多く面白かった。
ライブも行ってみたい。
初対面の方ばかりだと話すポイントって難しいですな。
書籍の軽いミーティングも出来たし良し。
ただ、音が。。耐え切れなくて出て来てしまいました。
モノマネショーとかもあった。竹内まりやのモノマネおもろでした。




2011.01.24 スタジオ/営業/インタラクティブサウンド/2月waltz

ここ数日、体調不良で思うように仕事が進まず。。

やっているバンドの録音。
以前も書いたが、天吊りマイクは使いにくいので今回はラフ録りだが
アンプにマイクを当てての録音。
最後に全体にリバーブをかけてごまかしごまかし。。めでたしめでたし。
コンプをかけたときにどうしても音が詰まって聞こえるのってどうにかならないかな。
マスタリングは難しいス。

2月のwaltzのメンバーも全て決まった。
今回も面白なパーティになりそう。
2月は難しいが今後はvj的なのも自分もしくは誰かで入れてみたいもの。
ただ、ブース裏ではなくいつものスクリーンで。
音に反応するインタラクティブなことをできればなと。
oFもやっているがまだquartzcomporserの方が楽。。

そんななか、カナダにいるメディアアーティストからのサウンドプログラミングの依頼。
RFIDトラッキングで光と音のプログラム。
細かな内容はまだ詰めていないが、とりあえず使えそうなサウンド探し。
HDがめちゃくちゃになってるからこの際に整理すべきなんだろうか。。
入力側・出力側の距離感で音が変化するようにしたいところ。
また、複数のトラッキングで複数の人数で体験することにより
音が変化していくようになればいいなと。
ひとつのタグに対して、1~2音くらいで5・6人で体験すると音楽になっているような。
互いの距離感や入力側との距離でてきな。
エレクトロにかとでもいうのでしょうか。IPHONEとかでリアルタイムでサンプリングして
その音で音を作るのも面白いかも。
どうなるんだろう。
彼は、今年の春から東京にベースを移すから彼と今年はいくつか仕事ができそう。
国内の発表もできればな。
MAX/MSPは避けて通れないっぽい。。本も以前に買ってるし、そろそろ本腰を入れなくては。

で、あとは本の広告営業関連。むつかしす。
うまくいかないとこもあり升


フライヤ。今回も自分作。最近デザイン的なこと多い。
MNMLのフライヤも作らなくては。